FBIスタッフブログ

群馬県高崎市の保険代理店FBIのスタッフによるブログです

ブログ

自転車の運転について

投稿日:

こんにちは。
FBIの深澤辰也です。
先日、車を運転中に道路脇にいた自転車が非常に危ない運転をしていました。
道路の脇と記載しましたが、一車線道路の殆ど車線の真ん中近くを運転しており、
後続自動車も追い越せず少し渋滞のような形になっておりました。
少し経つと、対向車がいない隙に反対車線の道路脇に斜め横断し、
その後しばらくまっすぐ運転し、国道17号に合流したらその自転車は、
右側通行、すなわち自動車から見ると逆走のような状態で車線の脇を運転してました。
私は国道17号に入った後すぐ脇道に左折したので、
自転車がその後どこまで逆走していったのか解りませんが、
非常に自分勝手な運転をしていると感じました。
自転車についての法律上のルールは、
あまり詳しく知りませんが、
今回の事を機に少し調べてみました。
下記の情報を参照すると、
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20131017-00000865-bengocom-soci
改正道路交通法で私が見たような、路肩の右側通行は、
違法という事になったようです。
警察庁のホームページにも掲載されているように、
自転車は自動車と同じ車の仲間になります。
http://www.npa.go.jp/koutsuu/kikaku/bicycle/index.htm#p02
以前ブログにも記載しましたが、
自転車の交通事故に対する運転者の過失は厳しくなっております。
今後もより一層厳しくなる可能性が高いです。
また、新聞、テレビなどでも自転車の運転者に対する
賠償責任の話題は多く出てますので、
万が一事故になった場合、相手から賠償責任を要求されることも、
今後は増えてくるかもしれません。
群馬は自動車社会なので18歳以上の方で、
自転車を日常利用される方は少ないかもしれませんが、
日常自転車を利用される方は自転車と侮らず、
自動車に乗る時と同じように道路交通法の確認や、
安全運転を心がけて下さい。

-ブログ

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

no image

桜塚やっくんの高速道路の事故で感じたこと

皆さんこんにちは。 FBIの深澤辰也です。 10月に入ったというのに気温が30度近くまで上がり、季節外れの暑さに体調管理が難しいです。先日も就寝時は暑くて薄手の毛布を掛けて寝ていたら、朝寒くて風邪を引 …

no image

台風上陸

皆さんこんにちは。 FBIの深澤辰也です。 三連休の最終日の昨日、台風18号が日本列島を縦断しました。 群馬も暴風域に入り、私の家の周りも大雨と強風で外に出られない状況が続きましたが、 京都の嵐山や福 …

no image

東京オリンピック決定!

皆さんこんにちは。 FBIの深澤辰也です。 2020年の東京オリンピック決まりましたね! プレゼンテーションをしたフェンシングの太田選手が決定後のインタビューで、 「子供たちに五輪と言うステージを用意 …

no image

はじめまして

FBIの営業をしております、深澤辰也と申します。 ブログを書くというのは今まであまり経験をしたことがございませんが、 日頃お世話になっているお客様や、御縁あってホームページ、ブログをご覧になった皆様に …

no image

生命保険の保障を選ぶポイント

こんにちは。 FBIの深澤辰也です。 たまには生命保険の話題も取り上げさせて頂きます。 お客様が生命保険、特に入院などをした場合に役立つ医療保険を検討する際に、 まず第一に要望されるのが安い保険料です …