FBIスタッフブログ

群馬県高崎市の保険代理店FBIのスタッフによるブログです

ブログ

九州地区の大雨の被害について

投稿日:

yam0080-009

 

こんにちは。

 

FBIの深澤辰也です。

 

福岡・大分地域で大雨による、
甚大な被害が出てしまいました。

 

被害に遭われた皆様に、
心からお悔やみ申し上げます。
一日も早い復興をお祈り申し上げます。

 

いつの災害にも、
「想定以上だった」
「こんなこと今までなかった」
という言葉が出てきます。

 

確かに、被害の大きかった、
大分県日田市の小野川周辺のハザードマップを見ると、
http://www.city.hita.oita.jp/material/files/group/4/09556638.pdf
がけ崩れの恐れは出ていますが、
冠水についてはさほど大きなものは想定しておりません。

 

むしろ市街地域に流れる河川の方が、
大雨による被害を想定したハザードマップになっております。
http://www.city.hita.oita.jp/material/files/group/4/15501189.pdf

 

どの地域にも共通することですが、
「こっちの川の方はあまり大きくないから、
あっちの大きい川の方と比べて大した洪水にはならない」
と想定されていながら、
実際には小さい河川で大洪水になる場合もあります。

 

しかし、実際に自分たちがその場になってみると、
同じような状態になるのかもしれません。
言葉では簡単に言えます。

 

それでも人の被害を最小限に食い止めるためには、

素早い非難が大事です。

 

「この辺は大丈夫」と思う前に、
「とりあえず避難しておこう」
と考えることが大事です。

 

人は、自分の心地良い環境・状態を守ろうとする
本能が働くので、
どうしても「自分だけは大丈夫」
と考えてしまいます。

 

しかし、とりあえず避難して、
結果何も被害がなかったとしても、
なってしまってから後悔することよりマシです。
むしろ被害がなかったことに安堵するでしょう。

 

被害に遭ったとしても、
人の命を失うことより辛いことはございません。

 

普段から避難場所をしっかり把握し、
どこが安全なのか、
十分想定したうえで対応する。

 

それが自分や家族の命を守る、
最良の方法かもしれません。

-ブログ

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

no image

いよいよ明日!

こんにちは。 FBIの深澤辰也です。 日頃よりお世話になっているパリッシュ出版さんのイベント 「ぐんま元気祭り!」に参加します。 ぐんま元気祭りの詳細についてはぐんま元気祭り公式HPをご覧になって頂く …

no image

第8回FBI異業種交流会開催!

2月6日に毎年恒例となっております、FBI異業種交流会を開催いたしました。 今年で8回目を迎える異業種交流会、今年はなんと総勢55名の方がご出席いただきました。 昨年もずいぶん多いと感じましたが、その …

que-10125305490

道路工事現場の信号機について

皆さんこんにちは。 この時期になると妙に道路工事が多くなりますね。 国の予算の都合なのか否かは解りませんが、 移動する際にいろんな場所で工事をされると予定の時間に間に合わない恐れもあるので、 出来れば …

no image

車間距離を詰めて停める車両

みなさんこんにちは。 FBIの深澤辰也です。 ゴールデンウィークも終わり、 またいつもの日常が戻りました。 幸い当社のお客様も連休中に事故らしい事故も殆どなく、 皆さま楽しい休日を送られたかと存じます …

no image

自転車の運転について

こんにちは。 FBIの深澤辰也です。 先日、車を運転中に道路脇にいた自転車が非常に危ない運転をしていました。 道路の脇と記載しましたが、一車線道路の殆ど車線の真ん中近くを運転しており、 後続自動車も追 …